ドップラー効果の公式頻出パターンをまとめてみた



ドップラー効果の公式について頻出のパターンをまとめておきました。



ドップラー効果とは

ドップラー効果とは
音源または観測する観測者が動いている場合、音源が発する振動数と実際に観測する振動数が異なって聞こえる。この現象をドップラー効果という。

【関連記事】
ドップラー効果をわかりやすく解説①:ドップラー効果の原理

音源が動く場合

音源が動く場合のドップラー効果の基本公式

f=\frac{V}{V-v_s}f_s

(音源が観測者に向かう向きを正とする)

【関連記事】
ドップラー効果をわかりやすく解説②:音源が動く場合


観測者が動く場合

観測者が動く場合のドップラー効果の基本公式

f=\frac{V-v_o}{V}f_s

(音源が観測者に向かう向きを正とする)

【関連記事】
ドップラー効果をわかりやすく解説③:観測者が動く場合

音源と観測者が動く場合

音源と観測者どちらも動く場合のドップラー効果の基本公式

f=\frac{V-v_o}{V-v_s}f_s

(音源が観測者に向かう向きを正とする)

【関連記事】
ドップラー効果をわかりやすく解説④:音源と観測者が動く場合

風が吹く場合

風が吹く場合のドップラー効果

f=\frac{(V+w)-v_o}{(V+w)-v_s}f_s

w:風の速さ、音源が観測者に向かう向きを正とする)

【関連記事】
ドップラー効果をわかりやすく解説⑤:風が吹く場合

波動についてさらに詳しく勉強したい方は、こちらのまとめ記事をぜひ参考に↓↓↓

【波動についてもっと詳しく学ぶ】
波動の要点まとめ【物理の偏差値を上げる方法】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です